ブログ
6.62020
熊本県の行政書士が、持続化給付金の申請サポートを行っています

パソコンが苦手。
これからの事業のことで頭がいっぱい。
スムーズに申請がしたい。
そんな方へ
持続化給付金申請サポートのご案内です。
新型コロナ感染症の影響で、収入の減少などの影響を受けている事業者に対して給付されるのが「持続化給付金」です。
中小法人などは上限200万円、個人事業者などは上限100万円の給付が受けられるので、売上が下がってしまった事業者にはありがたい制度ですね。
ただ、申請の中で不備修正があったりエラーが出たり、添付書類の不足があったりと給付までに時間を要してしまうこともあるようです。
何を入力したらいい?
要件に該当している?
必要書類は足りている?
など、不安な方の持続化給付金申請のサポートをいたします。
パソコンが苦手
パソコンを持っていない
持続化給付金を装った詐欺がこわい
1人ですると個人情報を入力するのに躊躇する
エラーばかり出て諦めてしまった
画像がぼやけてうまく添付ができない
添付書類がどれか分からない
スムーズに申請したい
自分が要件に合っているのか分からない
なるだけ早く給付金が欲しい
入力るのに時間が掛かる
申請する時間がない
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
持続化給付金申請を装った詐欺の心配がありません
万が一、エラーや不備があった場合、早急に対処します
申請作業の時間を短縮できます
ご本人に確認を取りながら進めるので安心です
困っている人を助けたい!不安な人をサポートしたい!と思い取得した行政書士の資格。
令和元年11月に開業して以来、自分で出来ることを見付けてみなさんの不安や悩みを解消できるようにと日々、活動しています。
「原則本人のみ」とされている持続化給付金申請ですが、行政書士は記入や送信について代行可能となっています。
準備や申請にたくさんの時間を掛けずになるべくスムーズに給付を受けれるよう、全力でサポートします。
持続化給付金を事業の継続の支えに、再起の糧にしましょう!