相続手続き

人が亡くなると相続が開始されます。
相続手続には、下表のように法律で期限が決まっているものがあります。
手続きの種類 | 手続きの窓口 | |
相続開始7日以内 | 死亡届の提出 | 届出人の所在地、被相続人の本籍地・死亡地の市区町村 |
相続開始3ヶ月以内 | 遺言書の有無確認 自筆証書遺言(自宅保管)の場合は検認 |
被相続人の住所地の家庭裁判所 |
相続人の調査と確定 (戸籍謄本、除籍、改製原戸籍収集作業) |
被相続人の本籍地の市町村役場など | |
相続財産の調査と確定 | ― | |
生命保険金の請求 | 生命保会社 | |
相続放棄か限定承認、または単純承認を選択 | 相続放棄か限定承認の場合、被相続人の住所地の家庭裁判所 | |
4ヶ月以内 | 所得税の準確定申告 | 被相続人の納税地の税務署 |
相続開始10ヶ月以内 | 遺産分割協議と遺産分割協議書の作成 | ― |
不動産の名義移転登記 | 不動産の所在地の法務局 | |
預貯金などの口座会員権その他財産の名義変更 | ― | |
相続税の申告と納付 | 被相続人の住所地の税務署 |
遺産相続手続きについて質問がしたい、ご相談したい方はお気軽にお問い合わせください。
相続手続き料金表(税込)
相続のご相談 | 初回無料(2回目~5,500円/60分) |
相続人の調査 | 55,000円~ |
相続財産の調査 | 55,000円~ |
遺産分割協議書作成 | 77,000円~ |
遺言執行者 | 110,000円~又は相続財産の3~5% |
お問合せ後の流れ
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩