- Home
- 熊本県 行政書士
熊本県 行政書士
-
6.102022
【遺言書特集】遺言書は自分で書く?専門家に頼む?2つの違い
「遺言書を作ってみようかな」と考えたとき、自分で作ろうか?専門家に頼もうか?と迷われる方もいらっしゃると思います。そこで今回は、自分で作る場合と専門家に頼む場合の違いをまとめてみました。
続きを読む -
6.72022
【遺言書特集】自筆証書遺言と公正証書遺言の特徴
一般的な遺言書として、自筆証書遺言と公正証書遺言があります。自筆証書とは、民法という法律で定められた方式に従って、自分自身で紙に書いて作成するものです。
続きを読む -
-
6.32022
事業再構築補助金でどの類型を選ぶ?
類型を選ぶポイントは、「メインの事業を何にするか?」です。コロナウイルス感染症が流行して、困っている会社が今でもたくさんあります。そんな会社を助けましょう、ということで2021年4月より「事業再構築補助金」が始まりました。
続きを読む -
6.22022
建設業許可を取得したら毎年すること
建設業許可を取得したあとは、毎年、事業年度が終了してから期限内に「事業年度終了届」を提出する必要があります。この届出は、建設業の更新をするために大切なもので、さらに期限内に届出を行わなかった場合は、始末書の提出や罰則にも科されるケースがあるので注意が必要です。
続きを読む -
6.12022
ネイルサロン・エステサロン・美容室・・・こんな方はぜひ、補助金を活用して欲しい
小規模事業者持続化補助金は、「小規模事業者」が事業を「継続」するために取り組む費用に対して補助されるものです。数ある補助金の中でも取り組みやすくてネイルサロンやエステ、美容室など個人事業主でも使える補助金です。
続きを読む -
5.292022
補助金を申請するならジービズIDの取得はお早めに
ジービズIDという言葉は、補助金をお考えの方は耳にしたことがあるかと思います。申請をする時に、このIDが必要になる場合があるので、「補助金を申請する場合は、事前にジービズIDを取得してくださいね」と案内があるからです。
続きを読む -
5.282022
【最大250万円】事業復活支援金の締切が延長されました
コロナの影響で売上が下がった事業者様向けの補助金や給付金、支援金がたくさんありますね。その中の1つ事業復活支援金の締切期限が6月17日に延長されました。事業復活支援金は、要件に該当すれば最大250万円の支援金を受け取ることができます。
続きを読む -
5.272022
事業再構築補助金の「枠」別採択率
これから事業再構築補助金の申請をされる方は、採択率が気になりますよね。こちら30%~80%と、「枠」によって合格率の差が出ています。2021年の4月から、「コロナウイルスが原因で困っている会社を助けよう」ということで事業再構築補助金が始まりました。
続きを読む -
5.262022
【事業再構築補助金】各枠について(新枠も登場)
事業再構築補助金とは?事業再構築補助金とは、2021年4月から始まった補助金です。コロナウイルス感染症によって、たくさんの個人事業・会社が影響を受けました。今でも影響を受け続けています。
続きを読む