- Home
- 離婚
離婚
-
8.202022
親権とは?親権の決め方とポイント
協議離婚をする場合、親権を決めないといけません。親権とはとても簡単にいうと、「一緒に住んでご飯を食べて、学校に出してあげる人」のことです。離婚する当事者(父母)どちらも親権を譲るつもりがない場合、裁判所が決めることになります。
続きを読む -
6.12021
離婚後は経済的に厳しい生活が待っています[離婚後に必要なお金とは?]
離婚すると決めたとき、「1人で子どもを育てらるかな?」「どのくらいのお金が必要なのかな?」と、不安になりますよね。離婚が少しでも頭によぎったら、DVなどの緊急性以外が原因なら離婚後に必要なお金をしっかりとシミュレーションしておいた方がいいです。
続きを読む -
5.152021
離婚問題は弁護士?行政書士?離婚問題で行政書士ができること
こんにちは、行政書士の江尻有希です。離婚問題で「誰に相談しよう?」と思ったときに、弁護士と行政書士で迷われる方がいらっしゃるのではないでしょうか?私は、離婚について争いがあったり争いが起こりそうな場合は、弁護士の先生をご紹介しています。
続きを読む -
5.132021
元夫に養育費の請求したい場合、まずは内容証明郵便を送ってみては?
こんにちは、行政書士の江尻有希です。元夫からの養育費の支払いがない、と困っていませんか? 元夫と顔を合わせたくないな・・ 養育費を払ってもらわないと困るこんな悩みにお答えいたします。
続きを読む -
5.92021
【離婚を考えている方・決めた方必読】離婚後に必要な手続きリスト
離婚は、精神的にとてもつらいものですが、これからの生活の為にしなければいけない手続きがたくさんあります。離婚後に必要な手続きリストをまとめたので、ご参考になれば幸いです。
続きを読む -
2.222021
離婚する前に考えておきたい4つのこと
その時の感情で深く考えずに離婚をしてしまうと、時が経って「あの時に、もっと考えておけばよかった!」と、思うことがあるかもしれません。私も同じようなことを考えたことがあります。
続きを読む -
2.92021
【養育費の相場ってどれくらい?】養育費の目安が分かる表がありますよ!
養育費っていくらくらい?他の人はどれくらいだろう?金額を決めれない!そんな時は、養育費の目安となる表があるのでそれを参考にするといいですよ!養育費の金額に決まりはありませんが、めちゃくちゃ高い養育費を設定しても、途中で支払うことができなくなる可能性があるので、養育費を支払う側の収入や生活...
続きを読む -
2.42021
離婚をした後のトラブルを防ぐために○○○○で最善を尽くしておきましょう
離婚後のトラブルを防ぐために、最善を尽くす方法がありますよ!離婚を決めたときに、子どもの親権どっちにする?とか養育費は月○○円でお願いしますね!とか慰謝料は○○円で!!!など話し合うご夫婦がほとんどです。
続きを読む -
1.262021
離婚するための6つの方法【一言で離婚といってもたくさんの方法があるんです】
「りこん」と一言でいっても、離婚成立に至るまでに6つの方法があります。さっそく、その方法をご紹介。方法その①協議離婚離婚の約90%が、協議離婚と言われています。協議離婚とは、夫婦の話し合いでお互いに離婚に合意して、役所に離婚届け提出し受理されれば離婚が成立するものです。
続きを読む -
1.252021
今月の養育費の支払いがない!元夫の顔を見ずに、かつ証拠も残せる請求の仕方
離婚協議書を作成したにも関わらず、今月の養育費の支払いがない!!なんてことがあります。催告したい!と思っても、元夫の顔も見たくない・・という方は多いですよね?そこで今回ご紹介するのは、元夫の顔を見ずに、かつ証拠も残せる催告の方法です。それは、「内容証明郵便」です。
続きを読む