ブログ
5.262022
【事業再構築補助金】各枠について(新枠も登場)

事業再構築補助金とは?
事業再構築補助金とは、2021年4月から始まった補助金です。
コロナウイルス感染症によって、たくさんの個人事業・会社が影響を受けました。
今でも影響を受け続けています。
そんな個人事業・会社を助けるために、「事業再構築補助金の指針に沿った取組をしている会社を支援しましょう」ということで、この補助金が作られました。
事業再構築補助金は、コロナだけではなくて国の方針や社会情勢によって、色々な枠が作られています。
最低賃金枠
たとえば、最低賃金枠。
2021年10月に最低賃金が引き上げられました。
最低賃金が引き上げられると、人件費が増えて経営が苦しくなりますよね。なので、「そんな会社を助けましょう」ということで最低賃金枠が新設されました。
回復・再生応援枠
以前には、緊急事態宣言枠というものがあり、(今は廃止されています)趣旨は「緊急事態宣言の影響で困っている会社を助けましょう」というものでした。
緊急事態宣言が終わっても、困っている会社はもちろんあります。
そういった会社を引き続き助けるために、回復・再生応援枠が新設されました。
グリーン成長枠
そして、グリーン成長枠。
国が目指す方針として、環境対策があります。
たとえば、温室効果ガスの排出を実質0にしたいという方針。
このような環境対策を行う会社に対して、支援する枠です。
原油高騰・物価高騰等緊急対策枠
最後に、原油高騰・物価高騰等緊急対策枠です。
現在、ウクライナ情勢が問題になっていますね。
それが原因で、原油価格やいろんな原材料が高騰しているため、困っている会社が非常に多くなっています。
そういった会社に対して重点的な支援をするために、この枠が新設されました。
要件は売上減少です。
ウクライナ情勢が問題になった今年の売上と、以前の売上を比較する必要があります。
そのため、去年の売上が減少していたとしてもこの枠には該当しません。
また、こちらの枠は第7回公募からになります。