ブログ

持続化補助金の特徴

小規模事業者持続化補助金は、「小規模事業者」が事業を「継続」するために取り組む費用に対して補助されるものです。

数ある補助金の中でも取り組みやすくて、ネイルサロンやエステ、美容室など、個人事業主でも使える補助金です

この持続化補助金には、通常の「一般枠」とコロナウィルスが流行してから作られた「低感染リスク型ビジネス枠」の2種類があります。

それぞれ目的も補助額も違うのですが、「違いが分からない・・」「自分がどちらに該当するか分からない」の声がとても多いので、それぞれの特徴をまとめてみました。

●一般型

 

  「新規顧客を獲得したい!」 「集客・売上アップしたい!」 という方は、【一般型】に該当する可能性があります。

≪目的≫ 

小規模事業者の販路開拓の取り組みを補助して、持続的発展を図ります

≪補助額≫ 

補助上限:原則50万円 補助率:2/3

≪こんな人におすすめ≫ 

□新商品を陳列するための棚を購入したい
□飲食店で使う鍋やオーブンを購入したい
□エステの機械を導入したい
□高齢者向けの椅子を購入したい
□ホームページを作りたい
□カタログの外注や発送を頼みたい
□インターネット広告に載せたい
□バリアフリー対応の工事をしたい
□和式から洋式へのトイレの改装をしたい

 

サポートご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

→【募集中】補助金申請サポート

●低感染リスク型ビジネス枠

※現在受付しておりません。

  「コロナの影響で売上が下がったしまった・・」「コロナ禍でも事業を継続できる商品・サービスを作りたい!」「人との接触を減らす仕組みを作りたい」という方は、【低感染リスク型ビジネス枠】に該当する可能性があります。

≪目的≫ 

コロナウィルス感染防止と事業継続を両立させるための、人との接触を減らす取り組みを踏まえた新たなサービスを作る取り組みを支援

≪補助額≫ 

補助上限:100万円 補助率:3/4

≪こんな人におすすめ≫ 

□移動販売車両を購入したい
□セルフエステの機械を導入したい
□新しいサービスを認知させるためのチラシ・ホームページを作りたい
□インターネットショップを作りたい
□テイクアウト商品を作りたい
□大部屋を個室にしたい
□アルコール消毒や空気清浄機などの、感染拡大防止の商品を購入したい

 

サポートご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

→【募集中】補助金申請サポート

お困りごとやご相談は、行政書士江尻有希事務所へお気軽にご連絡ください。
あなたに合った方法をご提案いたします。

関連記事

ページ上部へ戻る